【学会発表】  (年代古い順, 国際学会in blue color)


(1), 井筒ゆみ、吉里勝利(都立大・理・生物)
日本動物学会第40回関東支部大会(東京)1988年3月
「甲状腺ホルモンによるProtease T1の活性の制御」

(2), 井筒ゆみ1、海保正義2、吉里勝利1(1. 都立大・理・生物、2. 山之内製薬・安全性研)
日本動物学会第60回大会(京都)1989年10月
「ウシガエル幼生表皮細胞の成体型への変換」

(3), 井筒ゆみ1、海保正義2、吉里勝利1(1. 都立大・理・生物、2. 山之内製薬・安全性研)
日本発生生物学会第23回大会(広島)1990年5月 
「ウシガエル幼生表皮細胞の成体型への変換ーpart 2ー」

(4), 井筒ゆみ、吉里勝利(広島大・理・生物)
日本動物学会第62回大会(岡山)1991年10月
「移植実験による両生類の幼生組織と成体組織の免疫学的な違いについて」

(5), 井筒ゆみ、吉里勝利(広島大・理・生物)
日本発生生物学会25回大会(横浜)1992年5月
「両生類の幼生組織と成体組織の免疫学的な違いについて」

(6), 井筒ゆみ、吉里勝利(広島大・理・生物)
International Symposium on Amphibian Endocrinology (in Consolidation with Other Fields of Amphibian Biology, Waseda University, Tokyo, Japan) (東京)1992年12月
「Metamorphosis-dependent recognition of the larval skin as non-self by inbred adult frog of Xenopus laevis」

(7), 井筒ゆみ1、吉里勝利2、栃内新1(1. 北海道大・理・生物科学、2. 広島大・理・生物科学)
日本動物学会第64回大会(沖縄)1993年11月
「近交系アフリカツメガエル成体リンパ球による幼生組織の非自己認識」

(8), 井筒ゆみ、栃内新(北海道大・理・生物科学)
日本動物学会第65回大会(名古屋)1994年10月
「近交系アフリカツメガエル成体脾臓細胞は幼生組織の崩壊を誘起する」

(9), 井筒ゆみ、栃内新(北海道大・理・生物科学)
International Symposium on Wound Healing and Tissue regeneration, Higashi-Hiroshima, Japan. (広島)1995年2月
「Possible Involvement of Adult-Type Immune Cells in Removal of Larval Cells during Metamorphosis of Xenopus」

(10), 井筒ゆみ、栃内新(北海道大・理・生物科学)
日本発生生物学会第28回大会(名古屋)1995年5月
「アフリカツメガエル成体型脾臓細胞による幼生組織の崩壊」

(11), 井筒ゆみ1・但馬達也2・野村一也3・栃内新1(1. 北海道大学・院理・生物科学、2. 熊本大学・理・生物、3. 九州大学・理・生物)
日本発生生物学会第29回大会(京都)1996年5月
「Xenopus laevisの表皮細胞に発現するカドヘリンの変態期における変動について」

(12), 井筒ゆみ、栃内新(北海道大・理・生物科学)
日本動物学会第67回大会(札幌)1996年9月
「In vitroで変態した幼生表皮細胞に対する同系Xenopus成体脾臓細胞による非自己認識」

(13), 井筒ゆみ1・栃内新2・小野江和則1(1.  北海道大学・免疫科学研、2.  北海道大学・院理・生物科学)
日本発生生物学会第30回大会(筑波)1997年5月
「アフリカツメガエル成体脾臓細胞による幼生表皮細胞の認識メカニズム」

(14), 井筒ゆみ1、栃内新2、小野江和則1(1.  北大・免疫研、2.  北大・院理・生物)
日本免疫学会第27回総会(札幌)1997年10月
「近交系アフリカツメガエル成体脾臓T細胞による幼生表皮抗原の二経路の認識メカニズム」

(15), 井筒ゆみ1、栃内新2、小野江和則1(1.  北大・免疫研、2.  北大・院理・生物)
日本発生生物学会第31回大会(熊本)1998年5月
「Xenopus成体が産生する幼生表皮細胞を特異的に認識する抗体」

(16), 井筒ゆみ1、栃内新2、山本友希代1、小野江和則1(1.  北大・免疫研、2.  北大・院理・生物)
日本免疫学会第28回総会(神戸)1998年12月
「近交系Xenopus成体が産生する抗体により認識される幼生表皮特異抗原の性状と機能」

(17), 井筒ゆみ1、栃内新2、小野江和則1(1. 北大・免疫研、2.  北大・院理・生物)
日本発生生物学会第32回大会(神戸)1999年5月
「近交系Xenopus成体が産生する抗体により認識される幼生表皮特異抗原の解析」

(18), 井筒ゆみ1、栃内新2、小野江和則1(1. 北大・免疫研、2. 北大・院理・生物)
Gordon Conference (Metamorphosis) (Connecticut, U.S.A.)1999年7月
「Larval Antigen Molecules Recognized by Adult Immune Cells of Inbred Xenopus laevis ; its Partial Characterization and Implication in Metamorphosis」

(19), 井筒ゆみ1、栃内新2、小野江和則1(1. 北大・免疫研、2. 北大・院理・生物)
日本免疫学会第29回総会(京都)1999年12月
「近交系Xenopus成体T細胞により認識される幼生特異的抗原分子の性状と機能」

(20), 吉川美加1, 山崎智行1, 井筒ゆみ1, 前野貢2(1. 新潟大・院・自然、2. 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第33回大会(高知)2000年5月
「アフリカツメガエル胚における赤血球分化の制御機構—動物極細胞は赤血球分化に必須であるー」

(21), 井筒ゆみ1、大島円香1、前野貢2(1. 新潟大・院・自然、2. 新潟大・理・生物)
国際発生生物学会(京都)2001年7月
「Possible involvement of adult immune cells in apoptosis of larval cells during tail regression of Xenopus」

(22), Yumi Izutsu, Mikihito Watanabe, Kouki Fujiwara, Mitsugu Maeno (Graduate School of Science and Technology, Niigata University)
Genome-Wide Approaches for Developmental Biology Using Xenopus (Okazaki Conference Center) 2002, Feb.
「A complete inbred strain of Xenopus laevis, J strain: a useful tool to investigate the mechanisms of the immune system and its involvement in morphogenesis」

(23), 渡辺幹仁・前野貢・井筒ゆみ(新潟大学・院・自然)
日本発生生物学会第35回大会(横浜) 2002年5月
「近交系Xenopusの成体T細胞から認識される幼生抗原分子のホルモンによる発現制御」

(24), 藤原孝喜・井筒ゆみ(新潟大・院・自然)
日本発生生物学会第36回大会(札幌) 2003年6月
「アフリカツメガエル変態期尾部収縮時における免疫細胞の分布と役割」

(25), 山崎武1・武田正利1・井筒ゆみ1・前野貢2(1. 新潟大・院・自然、2. 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第36回大会(札幌) 2003年6月
「アフリカツメガエルbiklfは外胚葉に発現する後方化因子である」

(26), 井筒ゆみ1・小林麻己人2・服田昌之3・前野貢4(1, 新潟大・大学院・自然科学、2, 筑波大・先端研、3,お茶の水大・理・生物、4, 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第36回大会 (札幌) 2003年6月
「ツメガエル成体T細胞に認識される変態期特異抗原の遺伝子クローニングおよび発現と機能」

(27), 藤井大1・前野貢2・井筒ゆみ1(1, 新潟大・大学院・自然科学、2, 新潟大・理・生物)
日本動物学会第74回大会(函館) 2003年9月17-19日
「アフリカツメガエル変態期に発現する抗原遺伝子のホルモンによる発現抑制機構」

(28), 藤井大1、大澤裕之1、前野貢2、井筒ゆみ1(1,新潟大・大学院・自然科学、2, 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第37回大会(名古屋) 2004年6月
「ツメガエル変態期特異的に発現する2つの皮膚抗原遺伝子の発現領域の解析」

(29), 武田正利1、荒木愛1、 山崎武1、井筒ゆみ2、前野貢1 (1, 新潟大・理・生物、2, 新潟大・大学院・自然科学)
日本発生生物学会第37回大会(名古屋) 2004年6月
「アフリカツメガエルbiklfは尾部オーガナイザー因子なのか?」

(30), 柴田誠子1、井筒ゆみ2、前野貢1 (1, 新潟大・理・生物、2, 新潟大・大学院・自然科学)
日本発生生物学会第37回大会(名古屋) 2004年6月
「胚腹部形成と血球分化に関わる因子の探索」

(31), 岡野一郎1、藤原考喜1、前野貢2、井筒ゆみ1(1, 新潟大・院・自然科学、2,新潟大・理・生物)
日本動物学会第75回大会 (甲南大学) 2004年9月10-12日
「近交系ツメガエルの幼生尾部皮膚を破壊する成体免疫細胞の同定」

(32), 井筒ゆみ (新潟大・院・自然科学)
日本動物学会第75回大会 (甲南大学) 2004年9月10-12日
「ツメガエル上皮組織リモデリングに関わる新規の因子」

(33), Riuko Ohashi1,2, Shu-Ying Jiang1, Yumi Izutsu3, Makoto Naito1
The 8th Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop 2004 July 28-30 Niigata, Japan.
「Morphological diversion of larval and adult skin “dendritic cells” in Xenopus laevis during metamorphosis」

(34), Yumi Izutsu1○, Hiroyuki Oosawa1, Hiroshi Fujii1, Kouki Fujiwara1, Makoto Kobayashi2, Kazuhito Takeshima3, Kazunori Onoe4, Shin Tochinai5, Masayuki Hatta6, Mitsugu Maeno1 (1, Niigata University, 2, University of Tsukuba, 3, Nagoya University, 4, Hokkaido University, 5, Hokkaido University, 6, Ochanomizu University)  
10th International Xenopus Meeting, Woods Hole, Massachusetts, USA, Sep 14-18, 2004.
「Possible involvement of antigen molecules recognized by adult immune cells in tissue remodeling of larval tail during Xenopus metamorphosis」

(35), 藤原孝喜1、富山-宮路智香子2,3、安保徹2、小野江和則4、井筒ゆみ1(1新潟大・院・自然科学、2新潟大・院・医歯学総合研究科、 3新潟大・医・保健、4北大・遺制研・免疫生物)
日本免疫学会第34回総会(札幌) 2004年12月
「アフリカツメガエルJ系統の皮膚組織リモデリングにおけるCD8- T細胞の役割」

(36), 井筒 ゆみ1、須藤 洋一1、前野 貢2 (1, 新潟大・大学院・自然科学系、2, 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第38回大会 (仙台) 2005年6月
「ツメガエル変態に関わる新しい皮膚遺伝子と免疫系の自己非自己組織への認識が体の形を決める仕組み」

(37), Yumi Izutsu (Niigata Univ.)
日本発生生物学会第39回大会 (広島)2006年6月
「Immune system involved in the tail regression during Xenopus metamorphosis」

(38), 岡野一郎1,○須藤洋一1,前野貢2, 井筒ゆみ2(1, 新潟大・院・自然科学,2, 新潟大・理・生物)
日本発生生物学会第39回大会 (広島)2006年6月
「ツメガエルの幼生尾部拒絶に関与する成体免疫細胞サブセット」

(39), Yumi Izutsu, Mitsugu Maeno (Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan.)
11th International Xenopus Conference, Kazusa Academia Park, Chiba, Japan, September 12-16, 2006.
「Expression and function of novel tail-specific antigen genes ouro-1 and ouro-2 during metamorphic tail regression in Xenopus」

(40), Katsuki Mukaigasa1, Mitsugu Maeno2, Mari Itoh3, Masanori Taira3, Kazuya Iwabuchi4, Kazunori Onoe4, Yumi Izutsu2 (1. Graduate School of Science and Technology, Niigata University; 2. Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University; 3. Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, University of Tokyo; 4. Institute for Genetic Medicine, Hokkaido University, Japan.) 
11th International Xenopus Conference, Kazusa Academia Park, Chiba, Japan, September 12-16, 2006.
「Involvement of the immune system against tail-specific antigens in the regression of tail during Xenopus metamorphosis」

(41), Katsuki Mukaigasa1, Mitsugu Maeno2, Masanori Taira3, Kazunori Onoe4, Yumi Izutsu2 (1. Graduate School of Science and Technology, Niigata University; 2. Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University; 3. Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, University of Tokyo; 4. Institute for Genetic Medicine, Hokkaido University, Japan.)
日本発生生物学会第40回大会 (福岡) 2007年5月28-30日
「Role of ouro genes in tail degeneration during Xenopus metamorphosis」

(42), Yumi Izutsu1, Mitsugu Maéno1, Masanori Taira2, Kazunori Onoé3 (1. Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University; 2. Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, University of Tokyo; 3. Institute for Genetic Medicine, Hokkaido University, Japan.)
12th International Xenopus Conference 2008, Sep, 8-12, Leiwen, Germany.
「Requirement of keratin-related protein Ouroboros as immune antigens for metamorphic tail regression in Xenopus」

(43), ○Akira Hanasaki , Mitsugu Maeno , Yumi Izutsu
(Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan)
日本発生生物学会第42回大会 (新潟)2009年5月28-31日(花崎陽がベストポスター賞受賞) 
「Knockdown of ouro genes in tail regression in transgenic Xenopus tadpoles」
(ノックダウン法によるツメガエル幼生尾部抗原遺伝子オウロボロスの機能解析)

(44), ○Shin-ichiro Hayashida, Mitsugu Maeno , Yumi Izutsu
(Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan)
日本発生生物学会大42回大会 (新潟)2009年5月28-31日 
「Role of ouro1 and ouro2 genes in tail degeneration during Xenopus metamorphosis」
(ツメガエル幼生尾部退縮に働く抗原遺伝子オウロボロス)

(45), 五十嵐一博1、前野貢2、井筒ゆみ2○(1,新潟大・院・自然、2,新潟大・理・生物)
日本動物学会第80回大会 (静岡) 2009年9月17-20日
「ツメガエル尾部退縮における免疫系の関与」
(Immune system involved in Xenopus tail regression during metamorphosis)

(46), 井筒 ゆみ(新潟大学・理学部・生物学科)
第50回日本リンパ網内系学会総会 (新潟朱鷺メッセ) 2010年6月18ー19日
シンポジウム講演 
「オタマジャクシの尻尾の消失に関わる免疫系とマクロファージ」 (招待講演)
 
(47), ○Tomomi Oshima, Tomohiro Kikuta, Mitsugu Maeno, Yumi Izutsu
Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan
(大嶋 友美、菊田 智宏、前野 貢、井筒 ゆみ、新潟大・理・生物)
第43回日本発生生物学会 2010年6月20-23日 京都国際会館(京都)
「A possible reason why both ouro1 and ouro2 genes are required for tail regression during tadpole metamorphosis」
(おたまじゃくしの変態時の尾部退縮になぜオウロ1とオウロ2両方の遺伝子が必要なのか)

(48), Yumi Izutsu, Tomomi Oshima, Shin-ichiro Hayashida, Akira Hanasaki, Mitsugu Maéno (Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan.)
13th International Xenopus Conference 2010, Sep, 12-16, Lake Louise, Alberta, Canada. 「A role of the immune system in the tadpole tail degeneration during Xenopus metamorphosis」 (招待講演).

(49), Akira Hanasaki, Mitsugu Maéno, Yumi Izutsu (Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan.)
13th International Xenopus Conference 2010, Sep, 12-16, Lake Louise, Alberta, Canada. 「Knockdown of ouro genes inhibit tadpole tail regression during Xenopus metamorphosis」

(50), Tomomi Oshima, Mitsugu Maéno, Yumi Izutsu (Department of Biology, Faculty of Science, Niigata University, Japan.)
13th International Xenopus Conference 2010, Sep, 12-16, Lake Louise, Alberta, Canada. 「A possible reason why both ouro1 and ouro2 genes are required for tail regression during Xenopus metamorphosis」

(51), ○菊田智広 Kikuta Tomohiro1, 大嶋友美 Oshima Tomomi1, 前野貢 Maeno Mitsugu2, 井筒ゆみ Izutsu Yumi2
(1新潟大・院・自然, 2新潟大・理・生物)
日本動物学会第81回大会 (東京、東京大学教養棟) 2010年9月23-25日 
「ツメガエル細胞株A6における尾部抗原タンパクOuroの細胞内局在の変化」
(Changes of intracellular localizations of the tail antigen protein Ouro in cultured XenopusA6 cells.)

(52), 井筒 ゆみ (新潟大・理・生物)
第33回日本分子生物学会 第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月7-10日 (神戸ポートアイランド) 「The role of the immune system in the tail tissue degeneration during amphibian metamorphosis(両生類の変態過程における尾の退縮に関わる免疫システム)」(招待講演)

(53) , 井筒 ゆみ (新潟大・理・生物) (招待講演)
7th International Symposium on Amphibian and Reptilian Endocrinology and Neurobiology (ISAREN) University of Michigan, Ann Arbor, July 11 - 13, 2011.
Symposium: 100 Years Since Gudernatsch: Thyroid Hormone and Amphibian Metamorphosis、にて講演予定

(54) , 井筒 ゆみ (新潟大・理・生物) (招待講演)
第84回日本生化学会大会2011年9月21-24日 (国立京都国際会館)
シンポジウム多様な生物における細胞死と細胞死関連分子の多彩な機能 / Multiple functions of cell death and its related molecules in various organisms にて講演予定