(最終更新日 2020.8.31)
テーブルをスクロールするとすべての項目をご覧いただけます。
科目名 | 開講番号 | 担当者 | 単位 |
---|---|---|---|
生物学基礎A | 201G5030 | 加藤 朗 | 2 |
総合力アクティブ・ラーニング (企業見学) | 202S0513 | 長束 俊治・他 | 2 |
インターンシップ特別実習a | 200S0542 | 理学部就職・進路指導委員会 | 1 |
インターンシップ特別実習b | 200S0543 | 理学部就職・進路指導委員会 | 2 |
ネットワーク実習 | 200S1004 | 田中 環 | 1 |
植物生理学実習 | 202S4518 | 酒井 達也・他 | 1 |
地質調査法II(H28以前入学者対象) | 200S5002 | 植田 勇人・他 | 2 |
地質調査法実習II(H28以前入学者対象) | 200S5004 | 植田 勇人・他 | 1 |
地層学A(H28以前入学者対象) | 200S5007 | 栗田 裕司 | 2 |
野外実習I(H28以前入学者対象) | 200S5015 | 豊島 剛志・他 | 1 |
環境生物学野外実習C | 204S6532 | 安東 宏徳・他 | 1 |
テーブルをスクロールするとすべての項目をご覧いただけます。
科目名 | 開講番号 | 授業時期・時間 | 担当者 | 単位 | |
---|---|---|---|---|---|
変更前 | 変更後 | ||||
生物学基礎A | 201G5033 | 第1ターム 火・金曜 2限 | 第3ターム 月・木曜 3限(E260) | 宮﨑 勝己 | 2 |
物理学基礎実習a | 201S0519 | 第1ターム 木曜 3・4限 | 集中(1学期) | 大村 彩子・他 | 1 |
物理学実験A | 201S2522 | 第1ターム 水・木曜 3・4限 | 集中(1学期) | 大村 彩子・他 | 2 |
動物分子生理学実習 | 202S4522 | 第2ターム 木・金曜 3・4限 | 集中(2学期) | 杉本 健吉・他 | 2 |
地質構造解析法 | 200S5524 | 第1・2ターム 金曜 2限 | 第2ターム 金曜 2限+集中 | 小林 健太・他 | 1 |
地形学 | 200S6502 | 集中(1学期) | 第4ターム 月曜5限・木曜5限 | 奈良間 千之 | 2 |
多様性生物学C | 200S6507 | 集中(2学期) | 第3・4ターム 月曜3限 | 上井 進也 | 2 |
寒冷地形学 | 203S6510 | 第3ターム 木曜 3・4限 | 第3ターム 月曜5限・木曜3限 | 奈良間 千之 | 2 |
自然環境科学実験A1 | 201S6525 | 第1ターム 月・木曜 3・4限 | 集中(1学期) | 奈良間 千之 | 2 |
自然環境科学実験A2 | 200S6526 | 第1・2ターム 火曜 4・5限 | 第3ターム 月曜3・4限 木曜4・5限 | 本田 明治 | 2 |
自然環境科学実験B2 | 202S6534 | 第2ターム 木・金曜 4・5限 | 第4ターム 月・水曜 4・5限 | 宮﨑 勝己・他 | 2 |
測量学実習 | 202S7531 | 第2ターム 月・木曜 3・4限 | 集中(1学期) | 稲葉 一成・他 | 2 |
地形解析実習 | 201S7536 | 第1ターム 月・木曜 3・4限 | 集中(1学期) | 奈良間 千之 | 2 |
気象解析実習 | 200S7537 | 第1・2ターム 火曜 4・5限 | 第3ターム 月曜3・4限 木曜4・5限 | 本田 明治 | 2 |
テーブルをスクロールするとすべての項目をご覧いただけます。
科目名 | 開講番号 | 授業時期・時間 | 担当者 | 単位 | |
---|---|---|---|---|---|
変更前 | 変更後 | ||||
地学基礎実習a | 201S0526 | 第1ターム 金曜 3限 | 第1ターム 金曜 3限+夏休み | サティッシュクマール・他 | 1 |
地学基礎実習a | 201S0527 | 第1ターム 金曜 3限 | 第1ターム 金曜 3限+夏休み | 小西 博巳・他 | 1 |
構造地質学入門 | 201S0574 | 第1ターム 月曜 2限 | 第1ターム 月曜 2限+第2ターム以降の集中 | 小林 健太・他 | 1 |
地質調査法I | 200S5501 | 第1・2ターム 火曜 3限 | 第1・2ターム 火曜 3限+第2ターム以降の集中 | 植田 勇人・他 | 2 |
鉱物学B | 201S5515 | 第1ターム 木曜 2限 | 第1ターム 木曜 2限+第2ターム以降の集中 | 小西 博巳 | 1 |