※下段( )内の科目を修得後,上段の科目に読み替えます。
テーブルをスクロールするとすべての項目をご覧いただけます。
開講番号 | 科目名 | 単位数 | 担当教員 | 主対象 学年 |
開講学期 | 曜限 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選必 | 選択 | ||||||||
スタディ・スキルズ(地質科学学習法) | 2 | 1 | ||||||||
221S0526 | 地質調査法基礎 I (地学基礎実習a) |
1 | サティッシュクマール・他 | 1 | 第1ターム | 金 | 3 | |||
221S0527 | (地学基礎実習a) | 小西 博巳・他 | 2 | 第1ターム | 金 | 3 | ||||
222S0528 | (地学基礎実習a) | 栗原 敏之・他 | 1 | 第2ターム | 水 | 1 | ||||
222S0529 | 地質調査法基礎 II (地学基礎実習b) |
1 | 小林 健太・他 | 1 | 第2ターム | 金 | 3 | |||
223S0530 | (地学基礎実習b) | 高橋 俊郎・他 | 1 | 第3ターム | 水 | 2 | ||||
地質調査法I (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
地質調査法II (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
地質調査法実習I (H28以前入学者対象) |
1 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
地質調査法実習II (H28以前入学者対象) |
1 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
古生物学A (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
地層学A (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
222S0571 | 地史学原理 (地質学入門a) |
2 | サティッシュクマール・他 | 1 | 第2ターム | 月 | 5 | |||
222S0572 | (地質学入門b) | 栗原 敏之・他 | 木 | 5 | ||||||
地史学A (H28以前入学者対象) |
2 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
220S5013 | 地史学B (H28以前入学者対象) |
2 | 栗田 裕司・他 | 3 | 通年 | 他 | ||||
220S5508 | テクトニクス | 2 | 小林 健太 | 2 | 第3ターム | 木 | 4 | |||
第4ターム | 木 | 4 | ||||||||
220S5523 | 構造地質学 | 2 | 豊島 剛志 | 3 | 第1ターム | 木 | 1 | |||
第2ターム | 木 | 1 | ||||||||
岩石学A (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
224S5518 | 岩石学B (岩石学B) |
2 | 植田 勇人・他 | 2 | 第4ターム | 月 | 2 | |||
221S5519 | (岩石学C) | サティッシュクマール・他 | 3 | 第1ターム | 火 | 3 | ||||
220S5507 | 岩石学実験I | 1 | サティッシュクマール・他 | 2 | 第3ターム | 金 | 2 | |||
第4ターム | 金 | 2 | ||||||||
鉱物学A (H28以前入学者対象) |
2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
220S5517 | 鉱物結晶学実験 | 1 | 小西 博巳 | 2 | 第3ターム | 木 | 3 | |||
第4ターム | 木 | 3 | ||||||||
コミュニケーション実習 (H28以前入学者対象) |
1 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
220S0578 | 地学英語 | 1 | サティッシュクマール | 2 | 第3ターム | 金 | 4 | |||
第4ターム | 金 | 4 | ||||||||
220S5548 | セミナー | 2 | 豊島 剛志・他 | 4 | 通年 | 他 | ||||
野外実習基礎 | 1 | 1 | 本年度開講せず | |||||||
野外実習I (H28以前入学者対象) |
1 | 豊島 剛志・他 | 2 | 通年 | 集中 | 本年度開講せず | ||||
220S5513 | 野外実習II (野外実習B) |
2 | 豊島 剛志・他 | 3 | 集中 | 他 | ||||
220S5512 | 野外実習III (野外実習A) |
4 | 豊島 剛志・他 | 3 | 通年 | 月 | 3 | |||
220S5009 | 課題研究(地質科学科) (H28以前入学者対象) |
10 | 豊島 剛志・他 | 4 | 通年 | 他 | ||||
220S5011 | 古生物学B (H28以前入学者対象) |
2 | 松岡 篤 | 2 | 通年 | 他 | ||||
220S5010 | 地層学B (H28以前入学者対象) |
2 | 栗田 裕司 | 3 | 通年 | 他 | ||||
221S5536 | 環境地質学A (環境地質学) |
2 | 卜部 厚志 | 3 | 第1ターム | 月 | 5 | |||
木 | 5 | |||||||||
224S5537 | 環境地質学B (水文地質学) |
2 | 渡部 直喜 | 3 | 第4ターム | 火 | 3 | |||
金 | 3 | |||||||||
221S5515 | 鉱物学B (鉱物学B) |
2 | 小西 博巳 | 3 | 第1ターム | 木 | 2 | |||
222S5516 | (鉱物学C) | 第2ターム | 木 | 2 | ||||||
220S5525 | 地球物理学 | 2 | 小林 健太・他 | 3 | 第3ターム | 月 | 2 | |||
第4ターム | 月 | 2 | ||||||||
220S5540 | 土木地質学 | 1 | 山崎 勉・他 | 3,4 | 集中 | 他 | ||||
220S5539 | 石油地質学 | 1 | 齋藤 雄一・他 | 3,4 | 集中 | 他 | ||||
220S5542 | 地球科学特別講義I | 1 | 志村 俊昭・他 | 3,4 | 集中 | 他 | ||||
220S5543 | 地球科学特別講義II | 1 | 飯尾 能久・他 | 3,4 | 集中 | 他 | ||||
220S5544 | 地球科学特別講義III | 1 | 畔取 良典・他 | 3,4 | 集中 | 他 | ||||
地球科学特別講義IV | 1 | 3,4 | 本年度開講せず | |||||||
資源・環境地質学 | 2 | 本年度開講せず | ||||||||
220S5547 | 地球化学分析法 | 1 | 高澤 栄一・他 | 4 | 通年 | 他 | ||||
220S5546 | 水質化学分析法 | 1 | 渡部 直喜 | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S5524 | 地質構造解析法 | 1 | 小林 健太・他 | 3 | 第1ターム | 金 | 2 | |||
第2ターム | 金 | 2 | ||||||||
222S5535 | 第四紀環境学 | 2 | 卜部 厚志 | 3 | 第2ターム | 月 | 5 | |||
第2ターム | 木 | 5 | ||||||||
220S5534 | 東アジアの地質形成史 | 2 | 松岡 篤 | 3 | 第1,2ターム | 金 | 1 | |||
223S5528 | 古生物学実験 | 1 | 栗原 敏之・他 | 3 | 第3ターム | 金 | 4 | |||
221S5532 | 海洋地質学 (海洋地質学A) |
2 | 植田 勇人 | 3 | 第1ターム | 月 | 2 | |||
221S5533 | (海洋地質学B) | 第1ターム | 木 | 3 | ||||||
223S5521 | 固体地球化学 (固体地球化学A) |
2 | 高橋 俊郎・他 | 3 | 第3ターム | 火 | 2 | |||
224S5522 | (固体地球化学B) | 第4ターム | 火 | 2 | ||||||
220S5538 | 環境地質学実習 | 1 | 卜部 厚志 | 3 | 集中 | 他 | ||||
220S5541 | 応用地質学実習 | 1 | 栗田 裕司 | 3 | 集中 | 他 | ||||
220S5529 | 海洋生物学実験 | 1 | 松岡 篤・他 | 2 | 集中 | 他 | ||||
古無脊椎動物学実験(H28以前入学者対象) | 1 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
220S5520 | 岩石学実験II | 1 | 高橋 俊郎・他 | 3 | 第1ターム | 火 | 2 | |||
第2ターム | 火 | 2 | ||||||||
地学実験 | 1 | 本年度開講せず |