※下段( )内の科目を修得後,上段の科目に読み替えます。
テーブルをスクロールするとすべての項目をご覧いただけます。
開講番号 | 科目名 | 単位数 | 担当教員 | 主対象 学年 |
開講学期 | 曜限 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選必 | 選択 | ||||||||
現代物理学への招待(物理学学習法) | 2 | 1 | ||||||||
223S0559 | 基礎物理学演習I (基礎物理数学) |
2 | 中野 博章 | 1 | 第3ターム | 火 | 2 | |||
金 | 2 | |||||||||
223S2505 | 基礎物理学演習II (基礎物理学演習A) |
2 | 渡辺 一也 | 1 | 第3ターム | 水 | 2 | |||
224S2506 | (基礎物理学演習B) | 第4ターム | 水 | 2 | ||||||
223S0517 | 初等物理学実験 (物理学基礎実習a) |
2 | 赤津 光洋・他 | 1 | 第3ターム | 火 | 3,4 | |||
224S0518 | (物理学基礎実習b) | 第4ターム | 火 | 3,4 | ||||||
224S0560 | 基礎ベクトル解析 | 2 | 石川 文洋 | 1 | 第4ターム | 火 | 2 | |||
金 | 2 | |||||||||
220S0558 | 解析力学 | 2 | 江尻 信司 | 2 | 第1ターム | 火 | 4 | |||
第2ターム | 火 | 4 | ||||||||
221S2507 | 電磁気学a (電磁気学IA) |
2 | 西 亮一 | 2 | 第1ターム | 月 | 4 | |||
222S2508 | (電磁気学IB) | 第2ターム | 月 | 4 | ||||||
223S2509 | 電磁気学b (電磁気学IIA) |
2 | 大村 彩子 | 2 | 第3ターム | 月 | 5 | |||
224S2510 | (電磁気学IIB) | 第4ターム | 月 | 5 | ||||||
223S2520 | 熱力学 (熱力学A) |
2 | 摂待 力生 | 2 | 第3ターム | 木 | 1 | |||
224S2521 | (熱力学B) | 第4ターム | 木 | 1 | ||||||
221S2517 | 物理数学I (振動論と微分方程式) |
2 | 早坂 圭司 | 2 | 第1ターム | 火 | 2 | |||
金 | 2 | |||||||||
220S2518 | 物理数学II (複素解析) |
2 | 本郷 優 | 2 | 第3ターム | 月 | 3 | |||
第4ターム | 月 | 3 | ||||||||
220S2519 | 物理数学III (波動とフーリエ解析) |
2 | 吉森 明 | 2 | 第3ターム | 金 | 3 | |||
第4ターム | 金 | 3 | ||||||||
220S2001 | 量子力学I | 2 | 松尾 正之 | 3 | 第1ターム | 木 | 2 | |||
第2ターム | 木 | 2 | ||||||||
220S2003 | 量子力学II | 2 | 淺賀 岳彦 | 3 | 第3ターム | 火 | 2 | |||
第4ターム | 火 | 2 | ||||||||
220S2005 | 統計力学I | 2 | 奥西 巧一 | 3 | 第1ターム | 月 | 3 | |||
第2ターム | 月 | 3 | ||||||||
220S2007 | 統計力学II | 2 | 大野 義章 | 3 | 第3ターム | 月 | 1 | |||
第4ターム | 月 | 1 | ||||||||
221S2522 | 物理学実験a (物理学実験A) |
4 | 石川 文洋 実験系教員全員 |
3 | 第1ターム | 水 | 3,4 | |||
木 | 3,4 | |||||||||
222S2523 | (物理学実験B) | 第2ターム | 水 | 3,4 | ||||||
木 | 3,4 | |||||||||
223S2524 | 物理学実験b (物理学実験C) |
4 | 石川 文洋 実験系教員全員 |
3 | 第3ターム | 水 | 3,4 | |||
木 | 3,4 | |||||||||
224S2525 | (物理学実験D) | 第4ターム | 水 | 3,4 | ||||||
木 | 3,4 | |||||||||
221S2501 | 課題研究a (課題研究A) |
4 | 中野 博章 物理学プログラム全教員 |
4 | 第1ターム | 火 | 3,4 | |||
金 | 3,4 | |||||||||
222S2502 | (課題研究B) | 第2ターム | 火 | 3,4 | ||||||
金 | 3,4 | |||||||||
223S2503 | 課題研究b (課題研究C) |
4 | 中野 博章 物理学プログラム全教員 |
4 | 第3ターム | 火 | 3,4 | |||
金 | 3,4 | |||||||||
224S2504 | (課題研究D) | 第4ターム | 火 | 3,4 | ||||||
金 | 3,4 | |||||||||
物理学演習 | 2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
223S2513 | 電磁気学演習 (物理学演習C) |
2 | 根本 祐一 | 2 | 第3ターム | 水 | 2 | |||
224S2514 | (物理学演習D) | 第4ターム | 水 | 2 | ||||||
221S2511 | 物理数学演習I (物理学演習A) |
2 | 根本 祐一 | 2 | 第1ターム | 水 | 2 | |||
222S2512 | (物理学演習B) | 第2ターム | 水 | 2 | ||||||
物理数学演習II | 2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
220S2002 | 量子力学演習I | 2 | 松尾 正之・他 | 3 | 第1ターム | 月 | 2 | |||
第2ターム | 月 | 2 | ||||||||
220S2004 | 量子力学演習II | 2 | 淺賀 岳彦 | 3 | 第3ターム | 金 | 2 | |||
第4ターム | 金 | 2 | ||||||||
220S2006 | 統計力学演習I | 2 | 奥西 巧一 | 3 | 第1ターム | 水 | 2 | |||
第2ターム | 水 | 2 | ||||||||
220S2008 | 統計力学演習II | 2 | 大野 義章 | 3 | 第3ターム | 月 | 2 | |||
第4ターム | 月 | 2 | ||||||||
220S2010 | 計算物理学演習 | 2 | 江尻 信司 | 3 | 第3ターム | 火 | 3 | |||
第4ターム | 火 | 3 | ||||||||
振動・波動 | 2 | 2 | 本年度開講せず | |||||||
223S2515 | 量子力学序論 (量子力学序論A) |
2 | 小池 裕司 | 2 | 第3ターム | 月 | 4 | |||
224S2516 | (量子力学序論B) | 第4ターム | 月 | 4 | ||||||
220S2558 | 現代物理学 (現代物理学セミナーA) |
2 | 中野 博章 | 3 | 第3ターム | 火 | 5 | |||
第4ターム | 火 | 5 | ||||||||
220S2559 | 物理学基礎ゼミ (現代物理学セミナーB) |
2 | 中野 博章 | 3 | 第3ターム | 水 | 2 | |||
第4ターム | 水 | 2 | ||||||||
221S2526 | 電気力学 (電気力学A) |
2 | 西 亮一 | 3 | 第1ターム | 金 | 4 | |||
222S2527 | (電気力学B) | 第2ターム | 金 | 4 | ||||||
流体物理学 | 2 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
エレクトロニクス (エレクトロニクスA) |
2 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
(エレクトロニクスB) | 本年度開講せず | |||||||||
計測学 | 2 | 3 | 本年度開講せず | |||||||
220S2009 | 計算物理学 | 2 | 松尾 正之 | 3 | 第3ターム | 月 | 3 | |||
第4ターム | 月 | 3 | ||||||||
221S2530 | 特殊相対論 (特殊相対論A) |
2 | 中野 博章 | 3 | 第1ターム | 水 | 1 | |||
222S2531 | (特殊相対論B) | 第2ターム | 水 | 1 | ||||||
221S2544 | 一般相対論 (一般相対論A) |
2 | 渡辺 一也 | 4 | 第1ターム | 水 | 3 | |||
222S2545 | (一般相対論B) | 第2ターム | 水 | 3 | ||||||
221S2536 | 量子力学III (量子力学IIIA) |
2 | 小池 裕司 | 4 | 第1ターム | 木 | 3 | |||
222S2537 | (量子力学IIIB) | 第2ターム | 木 | 3 | ||||||
221S2542 | 統計力学III (統計力学IIIA) |
2 | 吉森 明 | 4 | 第1ターム | 木 | 4 | |||
222S2543 | (統計力学IIIB) | 第2ターム | 木 | 4 | ||||||
220S2549 | 原子核物理学I (原子核物理学) |
2 | 松尾 正之・他 | 4 | 第1ターム | 水 | 2 | |||
第2ターム | 水 | 2 | ||||||||
原子核物理学II | 2 | 4 | 本年度開講せず | |||||||
220S2550 | 物性物理学I (物性物理学) |
2 | 大村 彩子・他 | 4 | 第1ターム | 火 | 2 | |||
第2ターム | 火 | 2 | ||||||||
物性物理学II | 2 | 4 | 本年度開講せず | |||||||
原子分子論 | 2 | 4 | 本年度開講せず | |||||||
220S2551 | 素粒子物理学I (素粒子物理学) |
2 | 淺賀 岳彦・他 | 4 | 第1ターム | 月 | 4 | |||
第2ターム | 月 | 4 | ||||||||
素粒子物理学II | 2 | 4 | 本年度開講せず | |||||||
220S2548 | 宇宙物理学 | 2 | 西 亮一 | 4 | 第1ターム | 金 | 2 | |||
第2ターム | 金 | 2 | ||||||||
220S2552 | 物理学特論I | 1 | 緒方? 一介・他 | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S2553 | 物理学特論II | 1 | 磯 暁・他 | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S2554 | 物理学特論III | 1 | 中川 尚子・他? | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S2555 | 物理学特論IV | 1 | 柳澤 達也・他 | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S2556 | 物理学特論V | 1 | 大須賀 健・他 | 4 | 集中 | 他 | ||||
220S2557 | 物理学特論VI | 1 | 三原 基嗣・他 | 4 | 集中 | 他 | ||||
物理学実験 | 1 | 本年度開講せず | ||||||||
化学実験 | 1 | 本年度開講せず | ||||||||
光学 | 2 | 本年度開講せず |