

お知らせ
-
2024.02.21
塾生専用ページに、
「科学技術振興機構(JST)のアンケート協力のお願い」
を掲載しました。
-
2024.01.26
塾生専用ページに、
「修了式に関する追加連絡」
を掲載しました。
-
2024.01.19
塾生専用ページに、
「修了式のご案内」
を掲載しました。
-
2023.12.28
塾生専用ページに、
「【要回答】科学コンテストの入賞歴等に関する調査について」
を掲載しました。
-
2023.12.11
塾生専用ページに、
「「マスタープログラム成果発表会」及び「ドクタープログラム課題研究発表会」のご案内」
「【重要】1班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「【重要】2班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「【重要】3班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「【重要】4班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「【重要】5班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「【重要】6班「成果発表会」のポスター発表の順番と流れについて」
「マスタープログラム成果発表会の会場レイアウトについて」
を掲載しました。
-
2023.12.07
塾生専用ページに、
「「基礎英語・留学生交流会」の事後課題について」
「Elementary School Student Homework Activity(Word Edition)」
「Junior High School Student Homework Activity(Word Edition)」
「Elementary School Student Homework Activity(PDF Edition)」
「Junior High School Student Homework Activity(PDF Edition)」
を掲載しました。
-
2023.12.05
塾生専用ページに、
「自然と人講座「一正蒲鉾株式会社」の講義動画の配信について」
を掲載しました。
-
2023.11.30
塾生専用ページに、
「「成果発表会」のポスター作成について」
を掲載しました。
-
2023.11.21
塾生専用ページに、
「留学生の多数参加に伴う「基礎英語・留学生交流会」の再案内について」
「「基礎英語・留学生交流会」のご案内」(冊子版)
を掲載しました。
-
2023.11.17
塾生専用ページに、
「新潟大学教職大学院(現職の小中学校教員)によるメンター面談の実施について」
「自然と人講座「脳研究所」参加時のマスク着用等について」
を掲載しました。
-
2023.11.14
塾生専用ページに、
「「基礎英語・留学生交流会」のご案内」
を掲載しました。
-
2023.11.10
塾生専用ページに、
「自然と人講座『一正蒲鉾株式会社』の体験学習時の班割りについて(改正版)」
を掲載しました。
-
2023.11.10
塾生専用ページに、
「自然と人講座「脳研究所」のご案内」
「自然と人講座「脳研究所」会場案内図」
「自然と人講座「脳研究所」課題設定シート」
を掲載しました。
-
2023.11.07
塾生専用ページに、
「ジオパーク講座の「NHKニュースおはよう日本」放映について」
を掲載しました。
-
2023.11.07
塾生専用ページに、
「自然と人講座「一正蒲鉾株式会社」のご案内」
「【重要】自然と人講座『一正蒲鉾株式会社』の魚肉すり身等について」
「自然と人講座『一正蒲鉾株式会社』の体験学習時の班割りについて」
を掲載しました。
-
2023.10.27
塾生専用ページに、
「ドクタープログラム課題研究中間発表会の録画配信等について」
を掲載しました。
-
2023.10.25
塾生専用ページに、
「自然と人講座「県立植物園」の事後課題の提出等について」
「自然と人講座「県立植物園」課題設定シート」(事後課題)
を掲載しました。
-
2023.10.23
塾生専用ページに、
「ジオパーク講座のNHK同行取材に係るインタビュー等の承諾について(要回答)」
を掲載しました。
-
2023.10.20
塾生専用ページに、
「自然と人講座「一正蒲鉾株式会社」の事前質問等について」
「自然と人講座「糸魚川ジオパーク」の持ち物について(追加)」
「自然と人講座「糸魚川ジオパーク」のご案内」(冊子版)【訂正版】
を掲載しました。
-
2023.10.19
塾生専用ページに、
「自然と人講座「糸魚川ジオパーク」の参加希望調査について(要回答)」
「自然と人講座「糸魚川ジオパーク」のご案内」
を掲載しました。
-
2023.10.06
塾生専用ページに、
「自然と人講座「県立植物園」のご案内」
を掲載しました。
-
2023.10.02
塾生専用ページに、
「自然と人講座「県立植物園」の参加希望調査等について(要回答)」
「科学基礎講座「数学」「物理」の事後課題の提出等について」
を掲載しました。
-
2023.09.20
塾生専用ページに、
「ドクタープログラム課題研究中間発表会のご案内」
「マスタープログラム講座で使用する物品の配付について」
を掲載しました。
-
2023.09.14
塾生専用ページに、
「自然と人講座「漢方薬の科学」の追加連絡」
を掲載しました。
-
2023.09.12
塾生専用ページに、
「科学基礎講座「物理」のご案内」
「科学基礎講座「数学」のご案内」
を掲載しました。
-
2023.09.04
塾生専用ページに、
「科学基礎講座(データリテラシー)の講義動画の配信について」
「科学基礎講座(科学と社会)の講義動画の配信について」
「科学基礎講座(科学と社会)の活動ノート提出について」
を掲載しました。
-
2023.09.04
塾生専用ページに、
「自然と人講座「漢方薬の科学」「風の科学」の参加希望調査について(要回答)」
「自然と人講座「漢方薬の科学」のご案内」
「自然と人講座「漢方薬の科学」のご案内」(冊子版)
「自然と人講座「風の科学」のご案内」
「自然と人講座「風の科学」のご案内」(冊子版)
を掲載しました。
-
2023.09.04
塾生専用ページに、「科学基礎講座(データリテラシー)の動画」「科学基礎講座(科学と社会)の動画」を掲載しました。
-
2023.08.25
塾生専用ページに、「佐渡研修(8月19日第1日目)の活動ノート提出について」を掲載しました。
-
2023.08.25
塾生専用ページに、「ロイロノートを使用した課題・活動ノート・アンケートについて」「活動ノートを写真で提出する際の注意点について」を掲載しました。
-
2023.08.17
塾生専用ページに、「入塾式の動画」を掲載しました。
-
2023.08.17
塾生専用ページに、「体験学習「佐渡研修」宿泊先の部屋割りについて」「「体験学習『佐渡研修』旅のしおり」の一部訂正等について」「体験学習『佐渡研修』旅のしおり」を掲載しました。
-
2023.08.17
塾生専用ページに、「科学基礎講座(データリテラシー)のご案内」「科学基礎講座(科学と社会)のご案内」を掲載しました。
-
2023.08.17
塾生専用ページに、「マスタープログラム第5期生の班割りについて」を掲載しました。
-
2023.07.28
塾生専用ページに、「佐渡研修(8月19日~20日)の参加希望調査について」を掲載しました。
-
2023.07.28
塾生専用ページに、「入塾式・オープニングレクチャーのご案内」を掲載しました。
-
2023.07.24
塾生専用ページに、「オリエンテーションの動画」「オリエンテーションの資料」を掲載しました。
-
2023.07.20
塾生専用ページに、「オリエンテーションのご案内」を掲載しました。
育てたい人材像と5つのチカラ
自然と人の共生を科学する新潟ジュニアドクター育成塾において、育てたい人材像は、「自然と人の共生を目指し、生物多様性など持続可能な開発に向けた課題をグローバルな視点で解決する人材」
であります。そこで、様々な育成塾での活動を通じて、5つのチカラを育成します。
第一段階の「マスタープログラム」では、「課題発見力」の育成に取り組みます。講義、実験、体験学習等により、生物多様性など持続可能な開発に向けた課題をグローバルな視点で見出し、その成果を発表します。
受講生の皆さんには、以下のような目標を達成することを目指します。
育てたい能力・資質 |
達成目標 |
知識・技能 |
科学者倫理を理解し、数理分野の知識や観察・実験技能を身につけており、それらを課題発見に向けて活用することができる。 |
データから意味を見出す力 |
自然や人の共生を目指したテーマについて、必要なデータや情報を収集でき、整理・分析を行うことができ、自ら課題を見出すことができる。 |
思考力・表現力 |
資料などから根拠を見出し、論理的に考え結論を導き出すことができ、課題の発見に向けて活用することができる。また、学習した内容や自分の考えを的確に表現し、学修成果を発表することができる。 |
国際感覚 |
地域の自然・社会と世界を結び付けて考えることができ、異なる文化や価値観を理解し受け入れることができ、多角的な視野から地球規模の課題を見出すことができる。 |
牽引力 |
科学技術の社会での役割を理解し、自然と人に対して好奇心や疑問を持つことができ、持続可能な社会実現への課題の発見に向けて主体的に取り組むことができる。 |