これまでの活動これまでの活動

令和6年度 チャレンジングステージ

「チャレンジングステージ開講式」

7月28日(日)、五十嵐キャンパス理学部棟B303講義室において、N-Step新潟のチャレンジングステージ第1期生とその保護者が参加して、「チャレンジングステージ開講式」を開催しました。

新潟大学では、令和元年度~令和5年度の5年間、新潟ジュニアドクター育成塾を実施し、延べ242名の小学校高学年および中学生が参加しました。N-Step新潟は、新潟ジュニアドクター育成塾の経験と実績を活かして、令和6年度からスタートした中学生向け理数系教育プログラムです。令和6年度の受講生募集は、令和6年6月初旬から6月下旬にかけて行い、新潟県内・県外の中学生(中等教育学校の前期課程生徒を含む)29名から応募がありました。応募書類による審査の結果、チャレンジングステージ第1期生に20名を選抜しました。チャレンジングステージ第1期生について、性別の内訳は男性が9名・女性が11名、学年別の内訳は、中学3年が2名・中学2年が9名・中学1年が9名となっています。

7月28日~12月1日の5ヶ月間にわたるプログラムに先立つ開講式では、大鳥範和新潟大学理学部長から、「20世紀最高の物理学者」とも呼ばれるアルベルト・アインシュタイン(1879.3.14~1955.4.18)にまつわるエピソードを交えた挨拶がありました。開講式の終了後、受講生は「リテラシー講座『数学』」(新潟大学理学部数学プログラム・大井志穂助教)、昼食休憩を挟んで、午後に「リテラシー講座『生物』」(新潟大学理学部生物学プログラム・加藤朗准教授/田﨑英祐准教授)を受講しました。

開講式の様子

イベント概要

日時:
令和6年7月28日(日曜日)
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス理学部棟B303講義室
講師:
大鳥 範和(新潟大学理学部長/新潟大学理学部化学プログラム 教授)
次第:
9時30分
参加者受付開始
10時00分
開会
10時15分
閉会