自然環境科学プログラムの紹介

自然環境科学プログラムとは?

 自然環境の仕組みや変動を解き明かすには、自然現象を理学の多角的な視点から 総合的に捉える能力が不可欠です。本プログラムでは、物理学、化学、生物学、地学の基礎を身に付けた上で、自然環境を理解する上で重要となる物質科学、地球科学、環境生物学などを学ぶカリキュラムが組まれております。また、豊かな自然観を養うために、様々な分野の実習や実験科目を履修し、環境社会学も学びます。これらを通して、自然環境での様々な現象の解明に向けて新たな理学的発想で探求できる人材や、生態系や環境保全の方面で活躍できる人材を育成します。

佐潟でのメダカ採取

佐潟でのメダカ採取

自然環境科学プログラムのおすすめポイント

自然の仕組みを地球科学、生物科学、物質科学といった専門分野において学び研究することができます。また、課題研究(卒業研究)では、少人数での密接な指導を通して個別のテーマで研究を行います。

新川漁港での生物学実習

新川漁港での生物学実習

教育の特徴

 豊かな自然観を養うために、様々な分野の実習や実験科目を履修し、人間生活や産業活動と密接に関連した経済学・法学などの環境社会学も学びます。

X線結晶構造解析のためのX線回折測定

X線結晶構造解析のためのX線回折測定

研究の特徴

 本プログラムでは、地球科学、環境生物学、物質科学の専門分野の教育・研究を複数の教員が協同して遂行するため、地球環境科学分野、環境生物学分野、物質循環科学分野、の三つの分野を構成しています。4年次にはいずれかの分野に所属して課題研究を行います。

北アルプス、白馬大雪渓でのドローン空撮による岩盤崩落・雪渓崩落の調査

北アルプス、白馬大雪渓でのドローン空撮による岩盤崩落・雪渓崩落の調査