マスタープログラムマスタープログラム

各年度のマスタープログラムのページ

2023年度(第5期生) / 2022年度(第4期生) / 2021年度(第3期生) / 2020年度(第2期生) / 2019年度(第1期生)

 

2019年度(第1期生)

こちらは 2019年度(第1期生)の活動に関するページです。

お知らせ

  • 2020.07.28 マスタープログラム第一期受講生の発表ポスター詳細版を塾生専用ページに掲載しました。
  • 2020.05.28 令和元年度マスタープログラム第一期生の皆さんへ、残念ながら成果発表会・修了式は中止となりました。修了式でお渡しする予定でした修了証書を本日郵送しました。
  • 2020.02.27 3月1日(日)に開催を予定していました「新潟ジュニアドクター育成塾」成果発表会・修了式は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大が懸念されていることから中止といたします。
    受講生及び保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
    なお、今後の対応につきましては、後日、Eメールでお知らせいたします。
  • 2019.12.20 第12回:体験学習 新潟県立植物園 「植物のレスキュー隊」 は、予定通り実施いたします。
  • 2019.10.11 10月12日(土)に予定していた新潟ジュニアドクター育成塾「体験学習(新潟県立植物園)」は、台風19号による荒天が予想されるため受講生の安全面を考慮し、中止といたします。
    受講生及び保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 2019.09.20 9月21日(土)、22日(日)に予定していた新潟ジュニアドクター育成塾「佐渡合宿」は、台風17号による荒天が予想されるため受講生の安全面を考慮し、中止といたします。
    受講生及び保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 2019.08.16 第3回:体験学習 糸魚川ジオパーク「フォッサマグナとヒスイ」 は、予定通り実施いたします。

スケジュール

月日 開始時間~
終了時間(目安)
講座名 内容 会場
第1回 7/27(土)
10:00~12:00
入塾式 開会の挨拶、育成塾の紹介
事務連絡、およびメンター教員紹介
オープニングレクチャー
「トキの野生復帰に必要な佐渡島の里山」
(永田 尚志、新潟大学佐渡自然共生科学センター)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B303講義室)

13:30~15:00
科学基礎講座
(物理)
望遠鏡を作って、星について調べてみよう!
(西 亮一、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B201講義室)

15:30~16:30
メンター面談
第2回 8/3(土)
13:00~15:00
科学基礎講座
(地学)
字型アンモナイトの不思議
(松岡 篤、新潟大学理学部)
新潟大学駅南キャンパス
ときめいと
第3回 8/17(土)
8:00~18:00
体験学習 
糸魚川ジオパーク
フォッサマグナとヒスイ
(茨木 洋介、フォッサマグナミュージアム学芸員)
糸魚川ジオパーク
第4回 8/25(日)
13:00~15:45
体験学習 
新潟大学脳研究所
みてみよう!ヒトの脳と心 新潟大学旭町キャンパス
脳研究所
第5回 9/21(土)
〜9/22(日)

8:30~15:45
佐渡合宿
(1泊2日)
佐渡島の森・里・海を舞台に、自然と人の共生を学ぼう 新潟大学佐渡自然共生科学センター里山領域/朱鷺・自然再生学研究施設・佐渡ジオパーク・潮津の里
第6回 9/28(土)
10:00~11:30
科学基礎講座
(数学)
役に立たない数学
(羽鳥 理、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B303講義室)

13:00~15:00
科学基礎講座
(生物)
おたまじゃくしのしっぽはなぜ縮む
(井筒 ゆみ、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(総合教育研究棟G212生物学実験室)

15:30~16:30
メンター面談
第7回 10/12(土)
10:00~16:00
体験学習 
新潟県立植物園
植物のレスキュー隊
(新潟県立植物園の皆さん)
新潟県立植物園
第8回 10/26(土)
10:00~12:00
科学基礎講座
(化学)
ロウソクの科学
(大鳥 範和、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(総合教育研究棟C202第二化学実験室)

13:30~15:30
科学基礎講座
(データリテラシー)
データを科学しよう!
(山崎 達也、新潟大学工学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B201講義室)
第9回 11/16(土)
10:00~11:00
課題研究紹介1 ドクタープログラムでの研究テーマを紹介します!
(山﨑 達也、新潟大学工学部)
(西 亮一、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B201講義室)

11:00~12:00
科学入門 知っておこう!科学の世界のルール
(淺賀 岳彦、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B201講義室)

13:30~15:00
科学基礎講座
(科学と社会)
東日本大震災復興とロボット
(高橋 隆行、福島大学)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B201講義室)

15:30~16:30
メンター面談
第10回 11/30(土)
(A) 9:00
~12:45
(B) 12:00~15:45
体験学習 
一正蒲鉾株式会社
一正蒲鉾株式会社で学ぼう!
(A), (B) の2グループに分かれて実施します。
一正蒲鉾株式会社
(本社工場)
(B) 12:00
~15:45
第11回 12/14(土)
10:00~11:30
基礎英語 英語で自己紹介してみよう!
(Carman Hannah、新潟大学教育学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(総合教育研究棟B棟5階、プレゼンルーム、多目的ルーム)

13:00~15:15
留学生交流会 海外留学生と話してみよう! 新潟大学五十嵐キャンパス
(総合教育研究棟B棟5階、プレゼンルーム、多目的ルーム)
第12回 12/21(土)
10:00~16:05
体験学習 
新潟県立植物園
植物のレスキュー隊
(新潟県立植物園の皆さん)
新潟県立植物園
第13回 1/25(土)
13:00~15:30
成果発表会に向けて 成果発表会での発表ポスターの作り方を学ぼう!
(大村 彩子、新潟大学理学部)
新潟大学五十嵐キャンパス
(理学部B301講義室)
第14回 3/1(日) 成果発表会 マスタープログラムでの活動成果を発表しよう! 新潟大学五十嵐キャンパス
(附属図書館ライブラリーホール)

活動内容

自然と人の共生を科学する新潟ジュニアドクター育成塾において、育てたい人材像は、
「自然と人の共生を目指し、生物多様性など持続可能な開発に向けた課題をグローバルな視点で解決する人材」
であります。そこで、様々な育成塾での活動を通じて、5つのチカラを育成します。

第一段階の「マスタープログラム」では、「課題発見力」の育成に取り組みます。講義、実験、体験学習等により、生物多様性など持続可能な開発に向けた課題をグローバルな視点で見出し、その成果を発表します。
受講生の皆さんには、以下のような目標を達成することを目指します。

育てたい能力・資質 達成目標
知識・技能 科学者倫理を理解し、数理分野の知識や観察・実験技能を身につけており、それらを課題発見に向けて活用することができる。
データから意味を見出す力 自然や人の共生を目指したテーマについて、必要なデータや情報を収集でき、整理・分析を行うことができ、自ら課題を見出すことができる。
思考力・表現力 資料などから根拠を見出し、論理的に考え結論を導き出すことができ、課題の発見に向けて活用することができる。また、学習した内容や自分の考えを的確に表現し、学修成果を発表することができる。
国際感覚 地域の自然・社会と世界を結び付けて考えることができ、異なる文化や価値観を理解し受け入れることができ、多角的な視野から地球規模の課題を見出すことができる。
牽引力 科学技術の社会での役割を理解し、自然と人に対して好奇心や疑問を持つことができ、持続可能な社会実現への課題の発見に向けて主体的に取り組むことができる。