これまでの活動これまでの活動

マスタープログラム 2023年度(第5期生)

「科学基礎講座『物理』」

9月24日(日)、五十嵐キャンパス理学部棟において、「科学基礎講座『物理』」を実施しました。
新潟ジュニアドクター育成塾の「科学基礎講座」は、受講生の「知識・技能」や「データから意味を見出す力」を育成するため、様々な数理分野のテーマに関する話題を取り上げて講義するリテラシー講座の一つです。今年度は、統計学、ロボット工学、数学、物理学の4分野の講座を開講し、9月24日の「科学基礎講座『物理』」では、新潟大学理学部素粒子論研究室の淺賀岳彦先生が講義を行いました。

講義の前半では、「宇宙の大きさ」について、受講生の理解が進むよう、風船を膨らませて広がる宇宙を体験させつつ、「宇宙の進化」、「ハッブルの法則」、「加速膨張する宇宙」といった視点から講義をしました。
講義の後半では、最初に、淺賀先生と大村彩子先生が見守る中、受講生各自で天体望遠鏡の組み立てを行った後、望遠鏡の歴史や種類について、①望遠鏡の始まり、②ガリレオ・ガリレイの望遠鏡、③市販の天体望遠鏡(屈折式望遠鏡、反射式望遠鏡)、④ハッブル宇宙望遠鏡、⑤ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、➅月の表面の不思議、⑦木星の衛星などを解説しました。

講義途中の休憩や講義終了後、淺賀先生と受講生の間で交わされた意見交換の様子から、受講生の宇宙をテーマにした学問に対する、学習意欲の高さや興味関心の深さがうかがわれました。

ギャラリーⅠ 講義

ギャラリーⅡ 天体望遠鏡の組み立て

ギャラリーⅢ 受講生との意見交換

講座概要

日時:
令和5年9月24日(日曜日)
会場:
新潟大学五十嵐キャンパス理学部棟B303講義室
講師:
淺賀 岳彦(新潟大学理学部 教授)
大村 彩子(新潟大学理学部 准教授)
次第:
13時00分
講座開始、講義「宇宙の不思議なこと」
13時50分
休憩(10分間)
14時00分
講義「望遠鏡で星空の不思議を探ろう」
15時10分
講座終了