スズメダイ

スズメダイ

スズメダイ
Chromis notata (Temminck & Schlegel, 1843)
Pearl-spot chromis

大きさ:10-15 cm
撮影場所:佐渡市虫崎 岩礁域 水深 20 m 水温 20℃
撮影者:大森紹仁(2019年9月)

脊索動物門 Chordata
亜門脊椎動物亜門 Vertebrata
条鰭綱 Actinopterygii
スズキ目 Perciformes
スズメダイ科 Pomacentridae

英名のとおり、背ビレの後端にはっきり目立つ白点があることが特徴です。スズメダイの仲間では、佐渡を含む日本海側で通年みられる唯一の種です。生息水深は水深2-20 mぐらいで、消波ブロックや岩礁のまわりでよく観察できます。


スズメダイ2
大きさ:6-8 cm
撮影場所:佐渡市虫崎 船揚げ場付近 水深 2 m
水温 22℃
撮影者:川坂健人(2024年6月)

スズメダイ3
繁殖期のオスは群れを離れてなわばりを構えます。写真は岩の表面についた藻や砂を取り除いて産卵床をつくっているところです。
大きさ:14 cm
撮影場所:佐渡市虫崎 岩礁域 水深 9.5 m 水温 21℃
撮影者:川坂健人(2024年7月)