2025年度は、主に学部学生を対象に、合計4つの公開臨海実習を開催します。受講を希望される方は、申込み方法を参照して申込みを行ってください。多数のご応募をお待ちしております。
公開臨海実習以外の実習も含めた、2024年度の実習等の日程表は以下のとおりです。過去に実施した実習の内容については、研究と教育や過去の講義・実習をご覧下さい。
=コース概要=
開講期間:2025年7月23日(水)~27日(日) 4泊5日
対象:国公私立大学の学部1~4年生(大学院生も可) 定員数:約6名
申込締切:2025年6月13日(金)
*主にアジア圏の大学生が参加する国際臨海実習「International Marine Biology Course 2025」、および、新潟大学の佐渡自然共生国際実習と合同で行います。説明などは基本的に英語で行いますが、必要に応じて日本語によるサポートも行いますので、気軽にご応募下さい。両津港から臨海実験所までの移動は往路、復路ともに貸切バスを用意しますので、島内の交通費は不要です。
開講期間:2025年8月25日(月)~30日(土) 5泊6日
対象:国公私立大学の学部1~4年生(大学院生も可) 定員数:約10名
申込締切:2025年7月11日(金)
*新潟大学の臨海実習Ⅰ、および、環境生物学野外実習Bと合同で行います。両津港から臨海実験所までは往路、復路ともに貸切バスを用意しますので、島内の交通費は不要です。
開講期間:2025年9月8日(月)~13日(土) 5泊6日
対象:国公私立大学の学部1~4年生(大学院生も可) 定員数:約10名
申込締切:2025年8月1日(金)
*新潟大学の森・里・海フィールド実習と合同で行います。島内の移動には公用車を使用しますので、島内の交通費は不要です。
開講期間:2026年3月2日(月)~6日(金) 4泊5日
対象:国公私立大学の学部1~4年生(大学院生も可) 定員数:約10名
申込締切:2026年1月30日(金)
*新潟大学の環境生物学野外実習Cと合同で行います。両津港から臨海実験所までは往路、復路ともに貸切バスを用意しますので、島内の交通費は不要です。
=申込み方法=
公開臨海実習の参加希望者は、以下の手順で申込みを行ってください。
=問い合わせ先=
※ 実習内容について
新潟大学佐渡自然共生科学センター臨海実験所
〒952-2135 新潟県佐渡市達者87
TEL: 0259-75-2012 FAX: 0259-75-2870
E-mail: hando311@cc.niigata-u.ac.jp(@を半角に変更して下さい)
※ 参加申込み及び受講手続きについて
新潟大学自然科学系理学部事務室学務係
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
TEL:025-262-6107 FAX:025-262-6354
E-mail: gakumu@ad.sc.niigata-u.ac.jp(@を半角に変更して下さい)