令和6年度 共通ベーシック科目
※下段( )内の科目を修得後、上段の科目に読み替えます。
開講番号 | 科目名 | 単位数 | 担当教員 | 主対象学年 | 分野 | 開講学期 | 曜限 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
242S0507 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 三浦 毅・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (数学プログラム) | |
242S0508 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 大村 彩子・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (物理学プログラム) | |
242S0509 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 古川 和広・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (化学プログラム) | |
242S0510 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 酒井 達也 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (生物学プログラム) | |
242S0511 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 栗原 敏之・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (地質科学プログラム) | |
242S0512 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 墨谷 暢子・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (自然環境科学プログラム) | |
242S0514 | 専門力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者> 理学基礎演習 <R4以降入学者> (理学基礎演習) |
2 | 本田 明治・他 | 1 | 第2ターム | 木 | 1,2 | (フィールド科学人材育成プログラム) | |
総合力アクティブ・ラーニング <R3以前入学者対象> |
2 | 1 | 本年度開講せず | ||||||
241S0515 | 数学基礎演習a | 1 | 應和 宏樹・他 | 1 | 数学 | 第1ターム | 金 | 4 | |
242S0516 | 数学基礎演習b | 1 | 應和 宏樹・他 | 1 | 第2ターム | 金 | 4 | ||
241S0519 | 物理学基礎実習a | 1 | 遊佐 洋右・他 | 2 | 物理学 | 第1ターム | 木 | 3,4 | |
243S0517 | 物理学基礎実習a | 1 | 遊佐 洋右・他 | 1 | 第3ターム | 火 | 3,4 | ||
244S0518 | 物理学基礎実習b | 1 | 遊佐 洋右・他 | 1 | 第4ターム | 火 | 3,4 | ||
242S0522 | 化学基礎実習a | 1 | 岩本 啓・他 | 2 | 化学 | 第2ターム | 木 | 3,4 | |
243S0520 | 化学基礎実習a | 1 | 岩本 啓・他 | 1 | 第3ターム | 月 | 3,4 | ||
244S0521 | 化学基礎実習b | 1 | 岩本 啓・他 | 1 | 第4ターム | 月 | 3,4 | ||
241S0525 | 生物学基礎実習a | 1 | 岩崎 俊介・他 | 2 | 生物学 | 第1ターム | 水 | 3,4 | |
243S0523 | 生物学基礎実習a | 1 | 林 八寿子・他 | 1 | 第3ターム | 木 | 3,4 | ||
244S0524 | 生物学基礎実習b | 1 | 岩崎 俊介・他 | 1 | 第4ターム | 木 | 3,4 | ||
241S0526 | 地学基礎実習a | 1 | サティッシュクマール・他 | 1 | 地学 | 第1ターム | 金 | 3 | |
241S0527 | 地学基礎実習a | 1 | 小西 博巳・他 | 2 | 第1ターム | 金 | 3 | ||
242S0528 | 地学基礎実習a | 1 | 栗原 敏之・他 | 1 | 第2ターム | 水 | 1 | ||
242S0529 | 地学基礎実習b | 1 | 小林 健太・他 | 1 | 第2ターム | 金 | 3 | ||
243S0530 | 地学基礎実習b | 1 | 高橋 俊郎・他 | 1 | 第3ターム | 水 | 2 | ||
240S0531 | 基礎英語コミュニケーション | 1 | 高澤 栄一・他 | 1~4 | 第1ターム | 水 | 1 | ||
第2ターム | 水 | 1 | |||||||
240S0532 | 実践英語コミュニケーション | 1 | 高澤 栄一・他 | 1~4 | 第3ターム | 水 | 1 | ||
第4ターム | 水 | 1 | |||||||
240S0533 | 海外研修 | 2 | 理学部学務委員会 | 1~4 | 通年 | 他 | |||
240S0534 | 海外英語研修 | 4 | 理学部学務委員会 | 1~4 | 通年 | 他 | |||
240S0535 | 安全教育 | 1 | 大坪 隆・他 | 1 | 集中 | 他 | |||
240S0536 | 科学・技術と社会 | 2 | 折田 龍馬・他 | 1 | 第1ターム | 水 | 3 | ||
第2ターム | 水 | 3 | |||||||
240S0537 | 科学史 | 2 | 山口 まり・他 | 1,2 | 集中 | 他 | |||
240S0538 | 新素材の物性 | 2 | 飯田 昭文・他 | 2 | 第1ターム | 水 | 2 | ||
第2ターム | 水 | 2 | |||||||
240S0540 | 情報産業論 | 2 | 清野 和司・他 | 1 | 第3ターム | 金 | 3 | ||
第4ターム | 金 | 3 | |||||||
242S0541 | 情報社会論 | 2 | 田中 環 | 1 | 第2ターム | 火 | 5 | ||
金 | 5 | ||||||||
240S0539 | グリーンケミストリー概説 <R5以前入学者> SDGsを支える化学 <R6以降入学者> (SDGsを支える化学) |
1 | 古川 和広・他 | 1,2 | 集中 | 他 | |||
240S0542 | インターンシップ特別実習a | 1 | 理学部就職・進路指導委員会 | 2,3 | 集中 | 他 | |||
240S0543 | インターンシップ特別実習b | 2 | 理学部就職・進路指導委員会 | 2,3 | 集中 | 他 | |||
240S0513 | 地域創生科学演習 <R4以降入学者対象> |
1 | 摂待 力生・他 | 1 | 集中 | 他 | |||
240S0586 | 地球環境の多様性と歴史 | 1 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 (1学期) |
他 | |||
240S0587 | 地球環境の多様性と歴史 | 1 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 (2学期) |
他 | |||
240S0588 | 国際フィールド科学演習 | 2 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 (1学期) |
他 | |||
240S0589 | 国際フィールド科学演習 | 2 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 (2学期) |
他 | |||
240S0590 | フィールド企業インターンシップ | 1 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 | 他 | |||
240S0591 | 海外フィールド実習A | 2 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 | 他 | |||
240S0592 | 海外フィールド実習B | 4 | サティッシュクマール | 1~4 | 集中 | 他 |