理学部コロキウム
理学部の先生方がどのような研究を行い、どのような成果をあげられているかをお互いに知りあい交流するために、2002年度から理学部コロキウムを開催しています。教職員、学部生、院生のみなさん、是非参加くださるようご案内いたします。学外の方も歓迎です。
第150回 理学部コロキウム
国内労働現場における化学物質管理の転換期
(作業環境測定士の観点から)
(作業環境測定士の観点から)
- 日時:
- 2025年10月22日(水)16:30 ~ 17:40
- 場所:
- 理学部B棟3階303講義室
講演概要
理学部ということで、研究活動や実験で化学物質を取り扱うことはよくあることかと思います。では、労働現場ではどうでしょうか?日本の労働環境で使用されている化学物質は約7万物質以上あると言われています。その中には、取り扱い方法を誤ると労働者の健康を害するものも少なくありません。しかし、殆どの化学物質は人間の感覚では測れません。そこで、化学分析の力を使って労働環境の化学物質の実態をとらえ、健康被害の防止や労働環境の改善に一役買っているのが「作業環境測定士」です。
本講演では、今大きな転換点を迎えている国内の労働環境における化学物質の管理について、作業環境測定士の仕事と共にご紹介したいと思います。
コロキウム問い合わせ先: 長束 俊治
natsuka [at] bio.sc.niigata-u.ac.jp
※上記の [at] を @ に置き換えてください。