インターンシップ

 インターンシップは,在学中に行う就業体験で,授業科目として開講している「インターンシップ特別実習a」「インターンシップ特別実習b」と,企業などが独自に行なっているものがあります。

・インターンシップ授業科目(インターンシップ特別実習a,b)

 理学部の2,3年生を対象に開講しています。具体的な実習内容や日程は,事前に受け入れ先との間で調整して決定します。その上で,受け入れ先の担当者のもとで指導を受けながら,夏期休業期間や春期休業期間などに1週間程度(インターンシップ特別実習a)または2週間程度(インターンシップ特別実習b)の実習を行います。この実習を通して,就労現場での「専門知識の活用方法」や「情報の収集方法」などを学ぶとともに,職業に対する意識を高め,働くことへの認識を深めます。
 インターンシップ特別実習aは1単位,インターンシップ特別実習bは2単位取得することができます。科目区分は「理学部共通ベーシック科目」です。受講に必要な書類等は,下の「インターンシップ授業書式等一覧」からダウンロードできます。

2025年5月28日(水)5限「インターンシップ説明会」B303講義室(予定)

・企業等が独自に行なっているインターンシップや仕事体験(授業外)

 授業とは別に,企業等が独自に行っているインターンシップや仕事体験にエントリーすることも可能です。各人が企業等に直接エントリーして,採択されれば参加することができます。こちらのインターンシップは,授業単位にはなりません。次のリンク先などを参照してください。

マイナビのインターンシップ説明サイト

インターンシップ授業書式等一覧

受講学生用

実施事業所用

インターンシップ報告書

インターンシップ報告書は理学部学務係でご覧いただけます。