集中講義日程

(最終更新日 2025.07.04)

令和7年度 理学部集中講義(共通ベーシック科目及び各プログラム専門科目(非常勤講師担当科目含む))

区分 開講番号 科目名 担当講師
数学プログラム 専門プログラム 250S1569 代数・幾何特別講義 篠原 雅史
(鈴木 有祐)
その他の情報
【単位】
2
【主対象学生】
3,4年
【日時】
9月8日
1~4限
9月9日
1~4限
9月10日
1~4限
9月11日
1~4限
【講義室】
理学部A棟523
【履修申請方法】
9月1日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.07.04
物理学プログラム 専門プログラム 250S2557 物理学特論VI 横山 将志
(早坂 圭司)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
4年
【日時】
8月4日
3~5限
8月5日
2~3限
8月6日
2~4限
【講義室】
8月4日(月)と8月5日(火)は理学部A棟A314室、
8月6日(水)は理学部A棟A421室
【履修申請方法】
7月31日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.06.26
生物学プログラム 専門プログラム 250S4525 生物学特論 V 深澤 壽太郎
(酒井 達也)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
2,3,4年
【日時】
9月25日
2~5限
9月26日
2~5限
【講義室】
理学部B棟201
【履修申請方法】
9月24日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.06.25
地質科学プログラム 専門プログラム 250S5529 海洋生物学実験 栗原 敏之 他
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
理学部2,3,4年生
(定員を超えた場合は地質科学Pの学生を優先)
【日時】
8月31日~9月2日まで(2泊3日)
【講義室】
佐渡臨海実験所,佐渡島内における地質見学
【履修申請方法】
7月13日 までにWeb登録してください
【備考】
実習内容の詳細については7月~8月上旬にガイダンスを行うので,メール連絡に注意すること.
費用はフェーリー代往復と宿泊費・食費を合わせて1.1万円程度.
宿泊室の関係で定員に達しない場合も履修登録を締め切ることがある.
【掲載日】
2025.06.09
理学部共通ベーシック科目 250S0593 科学と社会 山田 修司 他
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
1,2,3,4年
【日時】
※8月21日~9月30日までオンデマンド配信(YouTube限定配信)にて実施
【講義室】
オンデマンド型授業
【履修申請方法】
6月20日 までにWeb登録してください
【備考】
本科目は、理学部専門科目の「科学・技術と社会」と内容に重なりがあるため、原則として「科学・技術と社会」を修得した学生は履修できません。
重複して履修が必要な学生は、授業担当者(山田)に相談してください。
本科目は,オンデマンド配信(YouTube限定配信)により受講する講義となります。受講に必要となるURLについては、実施日までにお知らせします。
【掲載日】
2025.06.09
理学部共通ベーシック科目 250S0537 科学史 山口 まり
(副島 浩一)
その他の情報
【単位】
2
【主対象学生】
1,2,3,4年
【日時】
8月18日
2~5限
8月19日
1~4限
8月20日
1~3限
8月21日
1~3限
8月22日
1~2限
【講義室】
理学部B棟303
【履修申請方法】
8月8日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.05.23
理学部共通ベーシック科目 250S0539 SDGsを支える化学 古川 和広 他
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
1,2年
【日時】
9月22日
1限(9:45開始)~4限
9月24日
1~4限
【講義室】
理学部B棟303
【履修申請方法】
9月12日 までにWeb登録してください
【備考】
1). R5(2023)年度以前入学の理学部生が履修し単位を修得した場合は,「グリーンケミストリー概説」に読み替えます。
2).「グリーンケミストリー概説」を既修得の学生は履修登録ができません。
3). シラバスに記載の講義順は変更となる場合があります。その場合は一回目の講義で連絡します。
【掲載日】
2025.05.21
物理学プログラム 専門プログラム 250S2555 物理学特論IV 石井 勲
(根本 祐一)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
4年
【日時】
8月5日
2~4限
8月6日
2~3,5限
8月7日
1~2限
【講義室】
物質生産棟751室
【履修申請方法】
8月1日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.05.20
数学プログラム 専門プログラム 250S1551 数理解析特別講義 植木 誠一郎
(三浦 毅)
その他の情報
【単位】
2
【主対象学生】
3,4年
【日時】
7月14日
3~5限
7月15日
2~5限
7月16日
2~5限
7月17日
2~5限
7月18日
2限
【講義室】
理学部A棟523
【履修申請方法】
7月7日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.05.20
数学プログラム 専門プログラム 250S1553 応用数理特別講義 木村 寛
(田中 環)
その他の情報
【単位】
2
【主対象学生】
3,4年
【日時】
8月26日
3~5限
8月27日
1~5限
8月28日
1~5限
8月29日
1~3限
【講義室】
理学部A棟523
【履修申請方法】
8月19日 までにWeb登録してください
【備考】
最終日の最後の時間はレポート作成のための時間とします。
【掲載日】
2025.05.19
数学プログラム 専門プログラム 252S0557 計算機演習B 蛭川 潤一
(鈴木 有祐)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
2,3,4年
【日時】
5月23日
1~2限
5月26日
1,3限
8月5日
1~2限
8月6日
1~2限
【講義室】
理学部A棟523
【履修申請方法】
5月16日 までにWeb登録してください
【備考】
ノートPCを持参してください。
【掲載日】
2025.05.12
自然環境科学プログラム 専門プログラム
及びフィールド科目人材育成プログラム
250S6521 環境経済システム論I 房 文慧
細江 まゆみ
(下西 隆)
その他の情報
【単位】
2
【主対象学生】
3,4年
【日時】
8月4日
1~4限
8月5日
1~4限
8月9日
1~4限
8月10日
1~4限
【講義室】
オンラインで実施(Zoom)
【履修申請方法】
7月31日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.05.09
物理学プログラム 専門プログラム 250S2556 物理学特論V 大向 一行
(西 亮一)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
4年
【日時】
7月7日
2~4限
7月8日
2~4限
7月9日
2~3限
【講義室】
理学部A棟A314室
【履修申請方法】
6月30日 までにWeb登録してください
【備考】
7月8日(火)の4限はセミナー(教室コロキウム)
【掲載日】
2025.05.01
物理学プログラム 専門プログラム 250S2554 物理学特論III 黒木 和彦
(大野 義章)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
3,4年
【日時】
12月1日
3~5限
12月2日
1~5限
【講義室】
物質生産棟751室
【履修申請方法】
11月27日 までにWeb登録してください
【備考】
12月2日(火)は第3タームの補講日
【掲載日】
2025.04.23
理学部共通ベーシック科目 250S0535 安全教育 大鳥 範和 他
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
1,2,3,4年
【日時】
9月17日
1限(9:45開始)~4限
9月18日
1~4限
【講義室】
総合教育研究棟G410
【履修申請方法】
8月4日 までにWeb登録してください
【備考】
新潟大学理学部「安全衛生の手引き」(入学時に配布済)をテキストとして使用します。講義の際は,手元に用意してください。
【掲載日】
2025.04.22(2025.05.21更新)
数学プログラム 専門プログラム 251S0554 計算機演習A 蛭川 潤一
(鈴木 有祐)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
2,3,4年
【日時】
5月1日
1,3限
5月2日
1~2限
5月12日
1,3限
5月13日
1~2限
【講義室】
理学部A棟523
【履修申請方法】
4月30日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.04.17(2025.04.18更新)
生物学プログラム 専門プログラム 250S4526 生物学特論 VI 田中 良和
(伊東 孝祐)
その他の情報
【単位】
1
【主対象学生】
2,3,4年
【日時】
9月29日
3~5限
9月30日
1~5限
【講義室】
生命環境棟109-4,5
【履修申請方法】
9月22日 までにWeb登録してください
【掲載日】
2025.04.17