学生の受賞・表彰
工藤 なくる(自然科学研究科 博士前期課程 地球科学コース)
2025年6月28日
2025年6月27日~29日に開催された日本古生物学会2025年年会ポスター発表において、工藤なくるさん(大学院自然科学研究科環境科学専攻地球科学コース・博士前期課程2年)の発表が学生ポスター賞を受賞しました。
本賞は、北海道大学で開催されたポスター発表を対象に、優秀な学術発表として授与されたものです。当該発表では、マイクロフォーカスX線CTを用いて宮城県に分布するペルム紀(約2億6千万年前)の地層から採集した化石を撮像し、3D復元した化石密集層の形成過程について議論しました。このような研究の手法とその成果に関する独創性に加え、ポスターのレイアウトやわかりやすさなどが評価されました。
椎野准教授(指導教員)のコメント
一般的に「日本で採集できる古い時代の化石は保存が悪い」と言われがちですが、本研究はそうした保存の悪さを逆手に取り、近年の科学技術を応用したユニークな研究内容となりました。これまで見捨てられてきた化石標本に新たな価値を見出し、研究テーマとしての可能性を引き出した好例になると思います。
- 賞の名称:
- 日本古生物学会2025年年会 学生ポスター賞
- 発表者:
- 工藤なくる(環境科学専攻地球科学コース・博士前期課程2年)・椎野勇太(理学部)
- 発表題目:
- キャスト・モールド型産状の利点:マイクロフォーカスX線CTを利用した化石密集層の3D形態解析
- リンク:
- 日本古生物学会 https://www.palaeo-soc-japan.jp/

フィールドワークで化石採集中の工藤なくるさん。
